施工事例
屋根瓦漆喰工事
奈良県北葛城郡上牧町
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
奈良県北葛城郡上牧町 | 屋根瓦漆喰工事 | 左官屋職人オリジナル配合漆喰 | 2日間 |
【before】
屋根から古くなった漆喰が外れてしまってポロポロと落ちてくるとお問い合わせを頂き工事をさせて頂きました。
【after】
古くなった漆喰を全て撤去し新らしく塗り直してもらい綺麗になりました。
【担当者の一言】
工事部森井です。
仕上がった状態を下から見ても正直なところ分かりにくい場所ではあるのですが実は漆喰とは瓦にとって非常に重要な意味があり、瓦の下にある粘土質の土で瓦を接着させているのですが雨に当たると崩れ落ちてしまうので雨から守る為に、この漆喰を土の上から塗って雨に当たらないようにします。
昔の和瓦なんかでしたら耐久年数が50年〜60年と長い物が多いのですが漆喰の耐久年数は20年前後が一般的で古くなると表面が朽ちてしまい今回のようにポロポロとめくれてしまい土が見えてしまいますので定期的なメンテナンスが必要となりますのでもしウチの家の漆喰って大丈夫かな?っと思われる方がいましたら葛城建設へご連絡くださいませ。
- 2020年08月25日
- カテゴリー : 屋根
屋根カバー工法で雨漏り修繕
香芝市逢坂
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
香芝市逢坂 | 既存瓦にトタン屋根をカバー工法にて取付 | トタン屋根材 | 7日間 |
【before】
築50年以上の屋根。
瓦の痛みが激しく、雨漏りがひどくお困りでした。
【after】
既存屋根に垂木をかけなおし、トタン屋根によるカバー工法を行いました。
【担当者の一言】
担当の葛城です。
お施主様は瓦の葺き替えをご検討されていました、金額が高額にあるのと工期が多くかかるのを懸念されていました。
その為、既存屋根はそのままにして新しい屋根材を覆いかぶせるトタン屋根によるカバー工法をお勧めさせて頂きました。
工事中、雨が続いたので多少工期は伸びてしまいましたが、きれいに仕上がり良かったです。
- 2017年11月01日
- カテゴリー : 屋根
外壁 塗替え工事
香芝市西真美
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
香芝市西真美 | 外壁の塗替え&樋付け替え | 塗料:オ-デフレッシュS1 樋:Panasonic ファインスケア | 25日 |
【before】
お施主様は10年に1度のペースで塗替えをされておられます。シーリングの劣化も少し発生してきています。
【after】
①外壁高圧洗浄後に、水性シリコン仕上げ
下塗り 弱溶剤2液ウレタン塗料
中塗り オーデフレッシュsl(水性シリコン)
上塗り 同上
②外壁門扉、白フェンス、破風、幕板 弱溶剤2液ウレタン塗装
③外壁サイディング シール打ち返え
④樋は付け替え Panasonic ファンケア
【担当者の一言】
担当の葛城です。元々の淡いベージュ系から明るいオレンジ系に!
たしか風水的には外壁の色をオレンジ系にした場合『豊かな暮らし』が出来るはずです!(私の記憶がたしかなら(^^;)
それにしても運が向いてきそうなお家に仕上がりました。
今回の工事は盆休みを挟んでいましたので長期間の工事となり、たいへんお施主様にはご迷惑おかけしました。
また何かありましたらお声かけ宜しくお願い致します。
屋根 カバー工法
香芝市西真美
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
香芝市西真美 | 屋根 カバー工法 | リクシル Tルーフ | 10日間 |
【before】
カラーベストなので色の劣化がかなり進んでいました。
【after】
リクシル Tルールでのカバー工法を実施。
根の葺き替えは費用が多く発生しがちですが、カバー工法なら廃材を処分する費用がかからないので、安価で工事を行う事が可能です。また二重構造の屋根になるので、遮熱性も高まり断熱効果がUPするメリットもあります。
【担当者の一言】
担当の葛城です。リクシルのTルーフなら仕上がりもグッと美しくなり、納入日から10年間、著しい変色や褪色、および著しい天然石粒の剥落がない事を保証します。
納入日から30年間、屋根材の基材に腐食による穴あき、亀裂が発生しない事を保証します。
お見積りは無料ですので、お気軽にお声がけください。
- 2017年08月30日
- カテゴリー : 屋根
屋根外壁 塗り替え工事
北葛城郡河合町大輪田
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
北葛城郡河合町大輪田 | 外壁塗り替え工事 | 外壁:オーデフレッシュS1 | 14日間 |
【before】
雨漏りの補修が必要という事もあり、それがきっかけで屋根、外壁の塗り替え工事となりました。
【after】
①屋根高圧洗浄後に、屋根は遮熱タイプの塗料にて塗り替え。
下塗り 弱溶剤シーラー
中塗り 弱溶剤1液シリコン遮熱塗料
上塗り 同上
②外壁高圧洗浄後に、水性シリコン仕上げ
下塗り 弱溶剤2液ウレタン塗料
中塗り オーデフレッシュsl(水性シリコン)
上塗り 同上
③雨戸、樋、破風、幕板 弱溶剤2液ウレタン塗装
④外壁サイディング シール打ち返え
【担当者の一言】
担当の葛城です。雨漏りの侵入箇所が当初わからず少し大変でしたが、きっちりと原因が究明できて安心しています。
それと北側のコケが付着していた部分もきれいに仕上がりました。
また、タタミの入替、ベランダテラスのご注文も頂き、ありがとうございました。
- 2016年11月22日
- カテゴリー : 外壁, 屋根, エクステリア・ガーデン, 内装
屋根の塗装塗り替え工事
大和高田市春日町
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
大和高田市春日町 | 屋根の塗り替え、シーリング材の内替え | 10日間 |
【before】
施工前写真は屋根洗浄後のものなのですが、洗浄前の状態はコケや藻、カビが発生している状態でした。
【after】
遮熱塗料は2Fの居室の断熱性能にも効果があるといわれています。遮熱塗装は紫外線を反射してくれるので、室内の温度上昇をさげてくれるんです!屋根の塗り替えをするだけで、断熱効果を得られるんなんでリフォームってすごいですよね。
- 2016年05月31日
- カテゴリー : 屋根
お家の全面塗り替え工事
大和高田市春日町
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
大和高田市春日町 | 屋根、外壁、破風、軒裏、樋の塗り替えと、コーキングの打ち返え | 20日間 |
【before】
葛城建設のOBのお客様です。
築15年のお客様、外壁表面の劣化よりもコーキングの切れが目立ち、全面リフォームとなりました。
【after】
①屋根高圧洗浄後に、屋根は遮熱タイプの塗料にて塗り替え。
下塗り 弱溶剤シーラー
中塗り 弱溶剤1液シリコン遮熱塗料
上塗り 同上
②外壁高圧洗浄後に、水性シリコン仕上げ
下塗り 弱溶剤2液ウレタン塗料
中塗り オーデフレッシュsl(水性シリコン)
上塗り 同上
③雨戸、樋、破風、幕板 弱溶剤2液ウレタン塗装
④外壁サイディング シール打ち返え
【担当者の一言】
担当の葛城です。外壁の塗装の他に、便器の交換、洗面化粧台の交換、リビングクロスの張替工事などのリフォームを発注して頂けました。
お家の全面塗り替え工事
大和高田市春日町
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
大和高田市春日町 | 屋根、外壁、破風、軒裏、樋の塗り替えと、コーキングの打ち返え | 14日間 |
【before】
築15年の葛城建設OBのお客様です。北面の屋根に苔が発生していたので、そろそろ塗り替えの時期かなと考えられていました。
日当たりの良い東南の角地なので、ペンキの劣化も少し進みが早いようでした。
【after】
①屋根高圧洗浄後に、屋根は遮熱タイプの塗料にて塗り替え。
下塗り 弱溶剤シーラー
中塗り 弱溶剤1液シリコン遮熱塗料
上塗り 同上
②外壁高圧洗浄後に、水性シリコン仕上げ
下塗り 弱溶剤2液ウレタン塗料
中塗り オーデフレッシュsl(水性シリコン)
上塗り 同上
③雨戸、樋、破風、幕板 弱溶剤2液ウレタン塗装
④外壁サイディング シール打ち返え
【担当者からの一言】
担当の葛城です。
カラーベストの屋根にコケが発生しているのと、サイディングのシリコン部の亀裂が気になり始めておられたので、この度全面塗り替え工事を行なう事となりました。
日当たりに良い良い破風はかなり劣化が進んでいる状態であり、これ以上放置していれば下地からやり直さなければいけなかったかもです‥‥
ペンキの塗り替え後のお家は本当に新築のような美しさ!
今回弊社が提案させて頂いた塗料は、一般的に使用するウレタン塗料ではなくシリコン塗料ですので耐久年数にも自信があります!
屋根の塗装塗替え工事
香芝市白鳳台
施工場所 | 施工内容 | 使用商品 | 施工日数 |
---|---|---|---|
香芝市白鳳台 | 屋根の塗装塗替え工事 | 日本特殊塗料 パラサーモE | 7日間 |
【before】
屋根しっくいも傷んでおり、また北面の屋根がかなりコケに覆われていた。
【after】
今回の塗替え工事では日本特殊塗料のパラサーモE(色:ラシッドレッド)を使用しました。
太陽光に対する反射率がすぐれた塗料なので、市販品の塗料にくらべると10~15度、屋根の温度上昇を制御することが出来ます。
【担当者からの一言】
担当の葛城です。
白鳳台I様はリピートのお客様です。今回の屋根塗替え工事を行う際には当然ですが足場を施工させて頂きました。せっかく足場を施工したのですから、足場に登って日頃は見れない外壁のチェックを行わせて頂きました。結果バルコニー付近での雨漏れを2か所発見することが出来ましたので、コーキング処理での止水を行いました。屋根が綺麗になり一気に家の寿命が延びましたが、雨漏りの対策も打てて良かったです(o^ー^o)
- 2015年12月21日
- カテゴリー : 屋根