時計台公園前4期
- 2020年10月27日 AM10時59分
- 営業担当 吉村
みなさんこんにちは今回も、モデルハウスです。東三倉堂に続き時計台公園前4期モデルハウス建築中です。
コロナ過のなか、休日の過ごし方も変化し自宅で過ごす事が多くなっていますね、今回のモデルハウスは、お出かけしなくても自宅で楽しく過ごすをテーマに設計しました。
一部紹介します。写真では分かりづらいと思いますが、子供さんたちが遊び回れる空間も有り、休日も楽しい時間が過ごせると思います。こちらの現場もご覧いただけますので、お近くにお越しの際は是非ご覧になってみてください。
東三倉堂モデルハウス
- 2020年10月26日 AM11時53分
- 営業担当 吉村
みなさんこんにちは、ふれあいタウン東三倉堂では新モデルハウスを建築中です。建築現場見学会も同時開催中、中々見れない所も沢山ありますので、お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄り下さい。
そうだ!古墳にいこう!
- 2020年10月23日 PM12時08分
- 工事担当 葛城
みなさんはご存知でしょうか?
10月初旬にNHKで放送された【ミステリアス古墳スペシャル】と言う番組を。
何かしらマニアックな内容ですが、こういったマイノリティー番組がなぜか好きで、何気なく録画しておいたのを先日深夜に焼酎を片手にボケっとしながら拝見させて頂きました。
📺👀
内容は全国に15万あるといわれる古墳から出演者がナンバー1古墳を選ぶと言うもの(マニアックだ!)
どうせ石舞台か仁徳天皇陵あたりだろうとほろ酔いで見ていて結果にビックリ‼️
💦
ナンバー1は斑鳩町の藤の木古墳でした⁉️
藤の木古墳❓
❓
広陵町の古墳は有名だけど、斑鳩町?
場所をGoogleマップで調べると法隆寺の近くとの事。
すいません。ご近所に住んでいながら藤の木古墳の事はまったく知りませんでした💦
さっそく休日にランニングしながら藤の木古墳を目指しました🏃♂️
まずは自宅から9km地点の法隆寺で小休止。紅葉は少しはじまりつつある感じですね。
いつもは静かな境内ですが、修学旅行生がたくさんいて賑やかでした。
法隆寺から再び走り出し、約2分ほどで目的地に到着。
古い街並みを抜けるとコスモス畑が広がり、その向こうに小さな丘が😊
藤の木古墳についてはTVで予習済みだったので、ただの小さな古墳でしたが少し感動しました🥺
走行距離17kmの楽しい休日RUNとなりました笑笑
弊社玄関前のリニューアル工事 植栽編part2
- 2020年10月18日 PM09時23分
- 経理担当 木津谷
こんにちは。
10月になり、朝晩はかなり涼しく(寒く)なりましたね。
またまた外構工事の続きです。
華やかさをプラスするためにまずはお花屋さんに仕入れに😆
かわいい葉っぱやお花が盛りだくさんです。
汗だくになりながら植え替えしました。
隙間を埋める様に配置。
一気に華やかになった気がするのですが、いかがでしょう?😃
深い赤が美しいコルジリネオーストラリスレッドスター
ハートの葉っぱがかわいいアイビー
キレイな赤のアカバセンニチコウ
淡いグリーンがキレイな
ダイコンドラ(シルバーフォール)
ラベンダーなどなど🌿これから成長し
ていくのが楽しみです。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、シンボルツリー用サークルには木が植えられていません😅
暑い時期に植え替えるとすぐに枯れてしまうよと植木屋さんから助言がありましたので、10月中旬迄待つ事になり😔
そろそろ大丈夫そうなので近日中に植える予定です。
何の木を植えたのかは次回の完結編でお知らせしますね😊
福祉施設建築!
- 2020年10月10日 PM10時17分
- 設計担当 藤木
葛城建設ではふれあいの杜の福祉施設を建築中❗️
児童発達支援、放課後等デイサービスの施設を請負い、色々な注文にも対応。
今回は発注を受けてからクロスにプリントする特注の水族館のクロスを施工。
子どもさんたちが通るであろう廊下には素敵な水族館ができました!
ふれあいの杜では来月の引っ越しに向けて準備中です。
こんな作業が多い私の手は水分、油分がなくなりガサガサに😭
なのでプレゼントでもらった越冬クリームで毎日潤い復活させてま〜す。(越冬クリーム、オススメですよ😆)
最新モデルは!
- 2020年10月06日 AM11時39分
- 代表取締役社長 岩元
こんにちは。代表の岩元です。
朝晩はすっかり涼しくと言うより少し肌寒い日が訪れ油断して半袖とかで寝ていると体調を崩しそうな季節になってきました。
それでも昼間はまだ暑かったりするので食べるものを悩んだり相変わらずラーメンを食べたりするのですが笑
そろそろ冷たいものもmenuからなくなるかなと今買いは冷たいおうどんを食べ納めにいってまいりました(写真通り)
当社事務所の通り沿いにある本格人気うどん屋鈴庵さんにて。鶏わさぶっかけうどん。こちらの店は本格的なうどんを提供しながらもオリジナルメニューを常に出してくる人気店です。腰の強いうどんが食べたい!という方に是非オススメします。
そして、当社も新しい提案をとお伝えしておりました時計台5期の新モデル!外観のイメージが出来てきました!
当社のいつもご好評頂く可愛らしい雰囲気とは違いキューブタイプのシャープな雰囲気をとイメージしつつあります。内観にはいつものこだわりを残しつつ新しい物がご提供出来るよう頑張りますのでお待ちください!
5期新モデルは来年2月完成予定です!
蕎麦の花
- 2020年10月03日 PM05時02分
みなさん こんにちわ 桜井市笠に15ヘクタールの広大な蕎麦畑が見られる地区が有ります。9月中頃頃から白い花🤍を咲かせ10月もまだ見頃てす、山の上なので空気が良く涼しく気持ち良く見られ見事な白いっぱいの花で綺麗です。近くには、美味しい蕎麦を味わえる(笠そば処)が有るので午前11時頃寄って見ましたが平日にもかかわらず、もうすでに店の中は、お客さんが、いっぱいで食券売り場の前も18人位並んでたのであきらめました。次回立ち寄って食べたいです。
K様邸
- 2020年10月03日 PM03時27分
- 営業担当 吉村
みなさんこんにちは、今回は8月に投稿しましたK様邸の続きです。
この度、弊社のW断熱&自然素材住宅を選んでいただいた決めてが、床材(フィンランドパイン無垢材28㎜)と、壁(珪藻土の塗り壁)と、天井(米松の梁見せ)それに高い天井が奥様のイメージにピッタリとのことでした。
白を基調にまとめられた、キッチン廻りは、とても清潔感があって落ち着きます。アクセントの壁紙がいい感じ。オシャレな照明もいい雰囲気です。
奥様のイメージに合わせた家造り我々も作る側としても楽しませていただき、またk様ご夫婦に喜んでいただき光栄です。
自然素材で作る住宅を検討されているお客様、一緒に家造りをしませんか? 決まった間取りはありません、お客様の希望を聞きプランを作成いたします。お気軽にお問い合わせください。
10月です。
- 2020年10月03日 AM12時16分
- 設計担当 藤木
去年はハロウィン🎃パーティーということでイベントを開催していた福祉事業のふれあいの杜も今年はコロナの影響でイベントは断念😭
壁面工作だけでも楽しく❣️ということでこんな素敵な壁面を作りましたよ〜
今日は一日、月曜日という感覚が抜けず色々とスケジュールが狂った藤木です。体内時計も狂ってるのか、次の月曜日にしなくてはならないことを先走ってしてしまったり😱
ふとそんな時に道沿いに咲く彼岸花が綺麗で、そして私と違って時期を間違えずちゃんと今の時期に咲くんだなぁと思わずパチリ😆
明日は土曜日❗️気持ちを切り替えて頑張らねば…😆
寒暖差のある10月、皆様も体調にお気をつけて下さいね❣️
過去の記事
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (13)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (17)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (1)