残暑まだまだ厳しいですが。
- 2020年08月22日 AM10時01分
- 代表取締役社長 岩元
こんにちは。代表の岩元です。
お盆休みもあけましたが残暑と言うにはまだまだ厳しい真夏のような暑さが続いております。
そんな中、住宅の省エネ性能について再確認やお客様にどう体感して頂くかという勉強をもう一度社員で行おう!と言う事でLIXILさんのショールームに体感モデルルームに社員全員で行ってまいりました。
省エネルギー性能の基準と言うものは時代によって急激に変化しており我々が小さい頃と言うのは家は風が通って夏が涼しいのが良いとか言っていた記憶もあるのですが笑
平成28年度の省エネ基準で一気に世の中が省エネに対しての必要性や最低基準が定められたと思えばそこからゼッチ基準の指標ができ(この辺りの詳しい話はお越しいただいた際に♪)さらにはもう1段階先に進んだ指標までと作成されどの数値がどれだけのものか中々我々でもピンと来なかったりします。
今回訪問したLIXIL南港ショールームではそんな過去から現在の省エネ性能毎のお部屋の体感温度を体験できるブースがありこれが中々リアル!省エネ性能向上が体感温度にかなりの差がでるのだなと最認識させて貰えた経験でした。
そしてこの体感型のショールームは予約制ではありますが一般の方も入れる体験施設となっておりますのでご興味のある方は是非お話下さい。
当社もダブル断熱を使用し高い省エネ性能を目指しておりますが更なるステップアップを目指しお客様に感動して頂けるお家作りをしていかなくては!と思わせて貰えた体験でした。
LIXILショールームに行ってきました
- 2020年08月21日 PM03時54分
- 経理担当 木津谷
こんにちは。
毎日暑い日が続いていますね。
みなさまお元気にお過ごしでしょうか?
LIXILショールーム南港と住まいstudioの見学に行ってきました。
最初にLIXIL建て得の研修を受け、その後2つのグループに分かれて、私は先にショールームの見学へ。
まずは便器
手洗いのところからシャワーの様に水が出る便器や一体型のおしゃれな便器など色々な種類がありました。
次に洗面化粧台です。
おしゃれな化粧台を発見‼️
そしてキッチンへ
2段になった大容量の引き出し収納やカウンター付きのキッチン☆とても使い勝手が良さそうです。
コロナの影響もありセンサー式の水栓も人気です。
最後にサッシや玄関ドア
この後、住まいstudioに移動しました。
その様子は次回ご報告します。
八経ヶ岳登山
- 2020年08月17日 PM05時57分
- 工事担当 葛城
みなさんこんにちは。
夏休暇が終わりいよいよ2020年の後半戦スタートと言う感じですね。
今年の夏休暇はランニングしているか自転車に乗っているかの日々を過ごしていましたが、今年の休暇のメインイベントは八経ヶ岳の登山でした⛰
八経ヶ岳は奈良県及び近畿地方の最高峰です。
天川村の役場をスタートして友人とテクテク歩いて来ました。
スタート地点から雲に包まれており、気温は涼しく快適でしたが景色はまったく楽しめませんでした。
また金剛山なんかと違い山頂に売店などはないので、大量の水を持っていかなければならず大変でした。
せっかくの山頂ですが周辺はガスで何も見えず‥絶景を見る為にまた来ます(^^)
ヒマワリ🌻
- 2020年08月08日 PM01時40分
こんにちは、真夏日が続く毎日です。💦馬見丘陵公園では、四季折々の花が楽しめますが今は、ヒマワリ🌻がちょうど見頃☀️を迎えています!20品種およそ15万本のヒマワリの花を楽しむ事が出来ます。とても暑いですが💧帽子を被ってマスクをして冷たい❄️飲み物を持って青空の下お出掛けされませんか。又、近くの弊社の時計台公園前にモデルハウスご見学へもお気軽にお越しくださいませ。
無事、上棟完了
- 2020年08月07日 PM12時16分
- 営業担当 吉村
みなさま、こんにちは
毎日猛暑が続きますが、1日上棟が完了しました。
屋根工事も順調で本日、中間検査となりました。
10月末、引渡しに向けて工事を進めてまいります。
葛城建設株式会社からの夏季休暇のお知らせ
8月9日(日)より8月16日(日)まで8日間
夏季休暇となりますので、よろしくお願いいたします。
暑い日が続くので
- 2020年08月05日 PM04時41分
- 代表取締役社長 岩元
こんにちは。
代表の岩元です♪
今年は長いなと思っていた梅雨があけると分かってはいましたが一気に真夏の暑さがきましたね。
コロナもまだまだ安心できない状態ですが熱中症も気をつけて行きましょう。
そんな暑さにゲンナリしつつせっかく休みだしと食べやすいつけ麺屋でもないのか考えてしまう相も変わらずのラーメン部w
相変わらず写真が最初に出ていますが食べログを調べつつ橿原まで初挑戦のお店で食べてきました。
つけ麺屋いちびりさん
白湯付け出しにゴツゴツした太麺がよく絡む王道の味。チャーシューは生ハムのような食べやすさと流石のお味でした。
そして無理やり話しを絡めて王道と言うことで、三倉堂のモデルハウスに続き広陵町にて葛城建設らしい、王道プロバンス風モデルハウス建築プロジェクト開始しました!
ただ今熱意製作中ですが来年初旬にはオープン出来るよう計画しております!また情報等アップしてまいりますのでお楽しみに!
上棟準備😊
- 2020年08月04日 AM02時10分
- 設計担当 藤木
毎日暑い日が続きますね。
そんな中、現場では週末のふれあいの杜の上棟に向けて大工さんたちが土台伏せの作業を進めて下さっています💪🏻
事務方のこちらでは上棟に使う御幣の準備をしました🔨
丸い団扇の飾りを釘付けし、広瀬神社から頂いたお札を取り付けて、紅白の水引で縛って完成👍🏻
無事、棟が上がることを祝い、また工事終了まで皆の無事を願って行われる上棟式。葛城建設では御幣に字を書き入れる作業を施主様にお願いしています。皆「筆を持つのは何年ぶり?」「緊張する〜」と上棟式前のこの御幣作りがちょっとした恒例のイベントになっています(笑)
そして完成した御幣がこちら↓↓↓
当日はこちらの御幣と共に現場へお邪魔したいと思います。
大工さんほか、関係者の皆様、棟が上がるまでは屋根が無い炎天下での作業となり、暑さとの闘いだと思います。くれぐれも熱中症に気をつけて工事の方、よろしくお願いします❣️
訪問
- 2020年08月03日 PM12時30分
- 営業担当 吉村
みなさま、こんにちは
6月に引渡しをしたお宅に昨日訪問させて頂きました。
大和高田市、K様邸です。
現場建設日記でも、工事中の状況を報告していました。
今回、引っ越しも終わり飾りつけも出来たとのことで伺いました。
奥様のこだわりが、随所に
とっても、メルフェンチックでかわいい仕上がり。
キッチン周りも照明器具、壁紙など、こだわりが沢山
こちらの、ソファーですが、間取りが決まった時点で購入を決めていたそうです。
階段の昇り口、洗面所の入り口、食品庫の入り口すべて、アール
にしました。その他、沢山写真を撮らせて頂きましたが今回はここまで。
過去の記事
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (13)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (17)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (1)