新しいホームページが完成しました
- 2022年04月23日 AM10時21分
- 近況報告
2022年4月公開しました新しいホームページです。
施工事例を充実させていますので、ぜひご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今年もよろしくお願いします!
- 2021年01月14日 AM09時31分
- 近況報告
みなさんこんにちは。
工事部の葛城です。
少し遅くなりましたが、今年最初の工事部ブログとなります。
まずは広陵町笠にて建築中の新築物件の進行状況をお伝えいたします。
内部は中間検査が終わりいよいよ大工さんの造作工事が始まっています。
只今はキッチンの折り下げ天井を作成中!
完成が楽しみです😊
まだまだ毎日寒い日が続きますが、今年も葛城建設をよろしくお願いします。
外構工事
- 2020年06月23日 AM11時42分
- 近況報告, 外構工事・エクステリア
みなさん こんにちは
工事部の葛城です。
本日はK様邸の外構工事の進捗状況をお伝えします。
現在工事を行なっているのは表札やポストを取り付ける為の門柱です。
基本のデザインはお施主様の奥様が作成されました。
門柱にはお施主様支給のレンガでデザイン付け。
外壁に使用された同じレンガなので、一体感のある外観になりそうです♪
アプローチは乱石張り。
色はデザートイエローです。
門柱の下塗りが完了しました。
あとは仕上げの色付けを行うのみ、早くポストや照明器具を取り付けたいですね〜
外壁工事いよいよラストスパートです。完成写真のupは来週を予定しています。
内装は本日より床のラッペンワックス(自然素材のワックス)の施工を行なっています。
完成が楽しみですね😊





外断熱工事
みなさん こんにちは
工事部の葛城です。
本日はH様邸の進捗をお伝え致します。
GW前の外壁は上記の通りでした。
葛城建設が使用している外壁の下地材は(株)ノダのハイベストウッドです。
このハイベストウッドの特徴は、① 土台、柱、横架材を、構造用ハイベストウッドで一体化し、構造用合板などを利用し剛床とすることで、 全体を一つの箱にし、壁面全体で外力を受け止め、すぐれた耐震・耐風性能が得られます。②高構造用ハイベストウッドを張りつけた耐力壁は水平力に対して面材のせん断力で抵抗します。③面材工法は、壁面全体で地震力・風圧力を受け止め、バランスよく分散し、 軸組の接合部への力の集中を緩和します。
ハイベストウッドの施工が終われば、次に外断熱工事に入ります。
真っ白な外壁はフォルテボードと言う名の外断熱材になります。
葛城建設の外断熱システム「フォルテ」は外壁塗り下地材と断熱材を一体化した外壁材のフォルテボードに、 弾力性が高く強靭な塗り壁材ディバネートで仕上げた外断熱システムです。フォルテボードは保温にとてもすぐれた性能を持っています。
フォルテボードで家全体を囲い込むことにより、熱の出入りを抑え、高断熱の家を実現します。 また、他の断熱材(ウレタンなど)と違い透湿する性能をもっているため、日本の気候に適した断熱システムといえるのです。
ちなみにフォルテボードだと玄関の垂れ壁をオシャレなR壁にする事も可能です。
フォルテボードが完了すれば、つぎに左官職人による塗り壁工事が始まります。





土台伏せ
- 2020年04月10日 AM11時50分
- 近況報告
みなさん こんにちは。
工事部の葛城です。
日之出町1号池のK様邸では基礎工事が先週に完成しており、昨日から土台伏せ工事を行なっています。
葛城建設の基礎の厚みは150mmを標準としているので、一般的な住宅金融支援機構の仕様に比べると1.25倍の厚みになってます。
格子状に並べられた美しい土台&大引です。土台は檜を使用しています。
構造用合板24mmを敷き詰めたら土台工事は一先ず完了です。
次回の大工工事はいよいよ棟上げです😉



広陵町三吉M様邸 本日上棟です
- 2019年07月08日 PM05時51分
- 近況報告
みなさん こんにちは 工事部の葛城です。
最近の雨模様のせいでなかなか予定がくめませんでしたが、本日無事にM様邸の上棟が完了しました。
大工さんに頑張って頂き、野地のルーフィング工事まで進む事が出来ました。
屋根材の搬入も完了。
これで雨が降っても安心して、明日から工事が進められます。
本日はおめでとうございました😊




塗り壁の家
みなさん こんにちは 工事部の葛城です。
只今建築中の大和高田市東三倉堂のモデルハウスでは、外壁の塗り壁工事を行っています。




モデルハウス只今建築中です。
- 2018年12月03日 PM12時03分
- 近況報告, 構造見学会&完成見学会
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
先日葛城建設の自然派住宅なモデルハウスが好評につき売れてしまったので、只今内覧が可能なモデルハウスがございません。
なので現在急ピッチでモデルハウスを建築です。
しかしながら,こだわりのモデルハウスなので、いつも以上にじっくり建築を行なっていますので、完成は来年の1月末を予定しています。
現在は葛城建設ダブル断熱材の構造見学会を追時開催していますので、ご興味のあるからは会社までお問い合わせ下さい。
12月3日現在のモデルハウスの外観です。
外断熱は既に完了済み。
これから左官職人さんによる外壁の塗り壁工事が始まります。
内部ではセルロースファイバーによる断熱工事も完了しています。
外断熱と内断熱が完了していますので、今ならダブル断熱の施工状況を見て頂く事が可能です。
こちらは天井の断熱材の施工状況です。
天井の断熱材の厚みは現状300mmほで施工を行なっています。
手に取るとこんな感じです。
繊維系断熱材と違い、施工方法が難しくコスト&手間がかかる断熱材ですが、葛城建設は今後も住む人を第一に考えてセルロースファイバーの断熱材を標準仕様としていきます。
モデルハウスは真美ケ丘東にて建築を行なっています。
フリープランが可能な宅地が4区画ありますので、お気軽に遊びに来てくださいね🎵





【旭ヶ丘2区画】近況報告
- 2018年06月13日 PM05時38分
- 近況報告
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
本日は旭ヶ丘の分譲地の工事の進捗状況をお伝えします。
向かって左の1号地、右が2号地です。
1号地は外部の工事は樋工事以外は全て完了。内部は今週中に大工工事が完了する予定となっています。
大工工事が終わればいよいよクロス工事です。
来週からは仕上げの工事(クロス→キッチン)と言った流れで進んでいきます。
2号地は先週末に棟上げが終わったばかりなので、現在は大工さんが耐震金物を取り付けている状態です。
来週の水曜日には中間検査を予定しています。
梅雨が近づき工務店にとっては嫌な季節に入りますが、頑張って工事管理を行います。




過去の記事
- 2022年4月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (1)