大和高田市のモデルハウスは12月19日完成予定です。
- 2020年11月27日 AM09時22分
- モデルハウス情報
みなさんこんにちは工事部の葛城です。
本日は大和高田市にて建築中のモデルハウスのご紹介です。
ただ今行っている工事は外壁の塗り壁(左官)工事です。
葛城建設の新築は外断熱による塗り壁が標準仕様。
一般的なサイディング材と違い、凄く技術と手間がかかります。
当然ながら工期は多少長くなりますが、断熱性能&仕上がりには自信があります!
一棟一棟仕上がりが違うオリジナルな外観。
ぜひ新築をご検討のお客様は一度モデルハウスのご見学をよろしくお願いします。
モデル完成見学会は12月19日(土)を予定しています。
土日のご見学は混み合う事がありますので、事前予約をおすすめします!
ではモデルハウスでお会いしましょう♪
プチリフォーム
- 2020年11月24日 AM11時09分
- リフォームなう
みなさんこんにちは工事部の葛城です。
本日は先日完成しましたプチリフォームのご報告です。
木製の小さな雨戸の戸袋。
雨の雫による経年劣化でかなり傷んでいました。
施主様はこんな小さなリフォームをどこに依頼したらよいのかずっと悩まれていたそうです。
まずは古くなった戸袋を解体し、大工さんに新調してもらいます。
既存の戸袋はベニヤ板でしたが、今回はヒノキ板を使用。
綺麗に仕上がりました。
最後にペンキを塗って完成です。
小さなリフォームでもお気軽にお問い合わせ下さい。
現調調査&見積もりは無料です。
よろしくお願いします。
奈良県北葛城郡広陵町時計台4期モデルハウス進捗状況
- 2020年11月21日 PM05時03分
こんにちは。工事部森井です。
奈良県北葛城郡広陵町三吉の時計台4期モデルハウスの進捗状況です。
セルロース工事も完了し大工工事も順調に進んでおります!
1階では無垢の床板、玄関框も貼り終わり足元は完了しております!
2階では廊下の腰壁の造作と壁のボード張りと順番に進めております。
今回のモデルハウスのメインになるスキップフロアーやその下階になる畳コーナーの造作工事も少しづつ形が出来つつありますので順次UPさせて頂きます。
楽しい仕事
- 2020年11月20日 PM03時57分
- モデルハウス情報
みなさんこんにちは工事部の葛城です。
ただ今建築中の大和高田市のモデルハウスでは大工工事を大詰めを迎え、いよいよデザイン付けに入っています。
玄関ホールの壁に施工しているのは株式会社ヤマシタさんのウォールスター(木製デザインパネル)です。
材質は楢。
無塗装品の木製パネルに植物性ワックスのオスモカラーを塗布しています。
前回のモデルハウスでも使用したのですが、ヤマシタさんのウォールスターはお客様に大好評です。
最近のおすすめオプションNo.1です。
大和高田市のモデルハウスは玄関に色んなシカケを用意しているので、いまから完成が楽しみです。
きっとこれからの家づくりの参考になるかと思いますので、みなさんご見学よろしくお願いします♪
そう言えばモデルハウスの家具選びも佳境に入って来ました。
あ〜なんて楽しい仕事なんだろう😊
奈良県北葛城郡広陵町時計台4期モデルハウス セルロース工事
- 2020年11月18日 PM04時33分
こんにちは 工事部の森井です。 広陵町時計台4期モデルハウスにて昨日一昨日と2日間に渡ってセルロースファイバー断熱工事をおこなっておりました。
木質繊維からできているセルロースファイバーは、その繊維一本一本が持つ動かない空気胞により、 熱が逃げるのを防ぎ、「断熱」効果が得られます。木質繊維の持つ本来の性質による「調湿」・「壁内結露防止」効果、 含有されたホウ素系薬剤による「防火」・「防虫」効果、壁内に高密度で施工することによる「防音」効果も持っています。 また、ホウ素系薬剤は目薬などにも使用されることから「安全」な素材です。
他の断熱材にも断熱、防音性能にすぐれているものはありますが、防火性能に乏しかったり、 調湿効果が低かったりと多くの性能を持ち合わせた断熱材はなかなかありません。 しかし、セルロースファイバーは、高い断熱性能はもちろんのこと、その最大の特徴でもあるホウ素系薬剤を22%(通常は5%程度)含ませることにより、 防火(外壁、界壁準耐火構造認定、外壁30分防火構造認定)、防虫性能(防カビ試験)も得られます。 また、原料の木質繊維の性質よる高い調湿機能(調湿試験)や、隙間なく施工できることによる防音性能(界壁の遮音認定)も発揮します。 それでいてエコロジーであるという大変優れた断熱材です。
これからの住宅資材は、地球環境にやさしくなくてはいけません。セルロースファイバーは新聞紙をリサイクルした断熱材です。 製造過程でもグラスウール製造時の何十分の一かの製造エネルギーしか必要としません。 現在アメリカでは約35%のシェアを持ち、グラスウールを抜いて普及率トップになりました。 ファイバーエースの成分は木質繊維のため水分を吸ったり吐いたりします。(調湿機能) その効果により、日本の住宅の寿命を短くする原因といわれている「壁内結露」を徹底的に抑え、家の寿命を延ばすことができます。
葛城建設の断熱材はセルロースファイバーを標準仕様としています。
【リフォーム】壁紙張り替え
- 2020年11月07日 AM10時01分
- リフォームなう
みなさんこんにちは。
工事部の葛城です。
本日は壁紙リフォームのご紹介です。
ますばビフォー写真です。
築20年以上のお宅です。
壁紙の状態は凄く綺麗なのですが、雰囲気を一新したいと言う事で壁紙の張り替えをすることになりました。
🏠🏠🏠
アフターがこちらです💁♂️
今回のリフォームではTVボード側の壁のみ高級感のあるデザインをチョイス。
一気にお部屋の雰囲気が変わりました🌟
写真ではわかりにくいですが、白壁もしっくい壁風なデザインなのでお家カフェな感じが出て👍です♪
🏠🏠🏠
みなさんも年末に向けて壁紙リフォームはいかがですか?
セルロースファイバー断熱材
- 2020年11月05日 PM03時26分
- W断熱材の秘密
みなさんこんにちは。
工事部の葛城です。
本日ご紹介するのはセルロースファイバー断熱材です。
断熱材っていろんな種類がありますが、葛城建築が新築工事で標準で使用している断熱材がセルロースファイバーです。
アメリカではメジャーな断熱材ですが日本ではほとんど普及されていません😅
どこかのサイトでは日本での普及率は2%前後と書いてありました‥‥
一般的な内断熱材はグラスウールやロックウールなどの繊維系断熱材。
上記の写真のような断熱材が繊維系です。
この断熱材は断熱性能が素晴らしく、しかも価格が安く、施工が簡単。
日本の木造建築では一番メジャーな断熱材です。
しかし葛城建築の新築の天井裏にはセルロースファイバーを敷き詰めています。
内壁にはセルロースファイバーをギチギチに詰め込んでいます。
セルロースファイバーを施工するのは誰にでも出来ません。
👷♂️
専門の講習を受けて技術を学ぶ必要があります。
👷♂️
また軽自動車1台分ぐらいの価格がする、専門の機械が必要になります。
👷♂️
工期もグラスウール断熱材の数倍かかります。
👷♂️
当然ながらグラスウール断熱材より費用が発生するので儲かりません。
👷♂️
それでも葛城建築はセルロースファイバーにこだわって断熱工事を行なっています。
👷♂️
あ〜セルロースファイバーの素晴らしさを直に喋りたい‼️
【リフォーム】上貼り階段
- 2020年11月02日 PM03時13分
- リフォームなう
みなさん こんにちは。
工事部の葛城です。
本日ご紹介するのは既存の階段の上から上貼りする、リフォーム向けの階段です。
まずはビフォーの状態です。
最近はあまり見なくなりましたカーペット敷きの階段です。
カーペットはダニの温床、汚れが落ちにくい、暑苦しい‥といった理由からか新築ではほとんど使用することが無くなりました。
冬場は暖かかったり、歩行音が小さかったりとメリットもあるのですが、今回はフローリングタイプの木柄階段にリフォームです。
まずはボンドと両面テープで施工されていたカーペットの撤去です。
カーペット事態は簡単は剥がせましたが、両面テープの除去には時間を要しました。
階段の下地もかなり痛んでいたので、リフォーム初日は下地の調整です。
メーカーのカタログには簡単リフォームなんて文言が入っていますが、そうは問屋が下ろしません、笑笑。
既存の階段のサイズを測り一枚一枚加工していく。
中々の細かな仕事です。
工期的にはカーペット撤去から2階の廊下までを含めて4日間でした。
👷♂️
ではアフターです。
今回使用したのはPanasonicのリフォーム階段。
階段と2階廊下はチェリー色。
踏板は質感のある美しい表面仕上げ。
硬化コーティングされているので、耐汚染性と耐擦り傷性に優れています。
滑り止めも埋め込み式なので、大変歩行しやすくなっています。
綺麗な仕上がりの側板です。
大工さんの苦労がよくわかる細かな素晴らしい仕事です。
以上がリフォーム階段のご紹介でした。
見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい😊
過去の記事
- 2022年4月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (1)