【真美ケ丘東3号】上棟です♪
- 2017年10月31日 PM04時00分
- 近況報告
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
本日は真美ケ丘東3号地にて棟上げを行なっています。
先週末まで秋の長雨&台風の影響でどうなることかと思いましたが、本日は絶好の棟上げ日和。
順調に工事が進んでいます。
☺️14時過ぎには無事に棟木の施工が完了。
その後順調に野地板、外壁と工事が進みました。
16時にルーフィング工事がスタート。
相変わらずの段取りの良さに、見ていて惚れ惚れします。
大工のみなさん、お疲れ様でした。
明日からは豊田大工さん、よろしくお願い致します(^ ^)




【真美ケ丘東1号地】土台伏せを行いました
- 2017年10月30日 PM03時45分
- 近況報告
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
本日は真美ケ丘東1号の土台敷き込み工事を行いました。
上棟は11月です。
お楽しみに( ^ω^ )


【安部5期1号】珪藻土入り漆喰
- 2017年10月26日 AM10時53分
- 漆喰壁(インナーコート), モデルハウス情報
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
本日は葛城建設ではおなじみの漆喰工事(珪藻土入り漆喰)を行なっています。
左官職人さんによる漆喰工事。熟練の職人が丹精込めて施工しています。
これぞ自然派住宅!とー言える漆喰工事(商品名はインナーコート)。
漆喰の質感はやっぱりクロスより個人的には好きですね♪
現物はモデルハウスでご確認できます。
ぜひ体感してください!


【安部5期1号】塗装工事
- 2017年10月23日 AM08時30分
- モデルハウス情報
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
本日は弊社営業の吉村とモデルハウスの内装ペンキ工事を行いました。
写真の梁は塗装前の状態です。
この梁をアンティーク仕上げに塗装していきます♪
仕上がり具合はモデルハウスでご確認下さい٩( ‘ω’ )و

【リフォーム】香芝にてお風呂の入れ替え工事を行なっています。
- 2017年10月21日 AM09時09分
- リフォームなう
みなさん こんにちわ
工事部の葛城です。
現在お風呂の入れ替え工事を行っています。
先ずはビフォー写真です。
タイル式の在来工法の浴室。
こちらをユニットバスに入れ替えます。
解体工事&給排水工事完了。
詳しくは後日、リフォームのページでアップします。



【真美ケ丘東3号地】配筋検査に合格しました
- 2017年10月12日 AM11時23分
- 基礎工事のこだわり
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
昨日は最高のお天気でした(^^♪
しかし残念ながら本日より秋の長雨のようで‥外部周りの工事は中断しそうです。
そんな中、真美ケ丘東3号の配筋工事は無事に完了し、検査にも合格しました。
しかし土間コンクリートの打設はお天気でしか出来ないので、少しの間工事が止まってしまいそうです。
ほんと雨はいつもやっかいです…(-_-;)

【安部5期1号地】大工工事はクライマックスへ
- 2017年10月06日 PM04時02分
- 近況報告
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
現在順調に工事が進んでいる広陵町安部5期1号。
大工工事は2階が完了し、いよいよ1階の造作に入りました。
写真はキッチンカウンターの部分です。
大工さんにお願いしている工事内容はこんな感じです↓↓↓↓
図ではヘンテコな完成図になっていますが、必ずオシャレにしてみせます😅
お楽しみに♪
大工さんよろしくです♪


【真美ケ丘東3号】地盤改良工事
- 2017年10月05日 PM02時41分
- 地盤改良工事
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
本日は真美ケ丘東3号地にて地盤改良工事を行いました!
そもそも地盤改良工事ってなんでしょう?
地盤改良工事というのは、軟弱地盤に手を加え、建物を建てるための土台を補強する工事のことです。
建物の土台のことを基礎といい、建物の骨格がぐらつかないように鉄筋のコンクリートで頑丈に作ります。
この基礎をいくら頑丈に作っても、ある程度土地の強度がないとしっかり地盤に固定することができません。
ですので、軟弱地盤である場合、この地盤を何らかの方法で基礎を設置しやすい状況に変えてあげる必要がでてくるのです。
また軟弱地盤という言葉に不安を感じられるかも知れませんが、どうしても新規分譲地の前は田んぼや畑だった事が多いので、地盤調査を行うと軟弱地盤という判定になりがちです。
地盤改良工事には大きく3種類の施工方法がありますが、本日行いましたのは柱状改良工法です。
図にするとこんな感じの工事となります。
杭打ち専用の重機で地中にコンクリートの柱を作っていきます。
柱状改良工事
●特殊セメントを水と混ぜ注入攪拌して地中に柱状の改良体を造る工法
●軟弱層が2〜8mまでに適用
仕上げはこうなります。↓↓↓↓↓↓↓↓
これで地盤改良は終了です。
次は基礎工事が始まります👷♀️
この工事は弊社分譲地であります、真美ケ丘東で行なっています。
全11区画の新しい街区です♪
構造見学会は随時開催していますので、ご連絡はお気軽にお願い致します〜😊





【リフォーム】花壇を駐輪場に改修します②
- 2017年10月04日 AM11時21分
- リフォームなう
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
前回の続きです。
花壇が立派な駐輪場になりました。
今回の工程では初日にブロック解体。
2日目にサイクルテラスを設置。
3日目に土間コンクリート打設。
以上の工事内容となりました。
コンクリートが硬化するのに少し日数が必要ですが、これにて完成です!
葛城建設はエクステリア工事も得意としています。
お見積もり&現地調査は無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

過去の記事
- 2022年4月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (1)