焼成瓦カパラス入荷しました
- 2015年10月23日 7:55 PM
- 標準仕様
みなさん こんにちわ
工事部の葛城です。
広陵町安部5期2号地M様邸の建築現場に瓦が入荷しました。
商品名はカパラス!色はランダムホワイト😀
このカパラスは愛知県西三河地方でせいさんされている粘土瓦です。通称、三州瓦(さんしゅうかわら)といい、三洲瓦が造られるようになったのは1700年頃といわれており、寺院、お城から始まり民家などで使用されるようになってから一気に普及した瓦なんです。
とカパラスの瓦について語り出すと止まらなくなるので、ブログではココまでとします!
しかし〜この瓦は葛城建設の標準仕様なんですよ。いいですよね。ホント今から家を建てる方は羨ましい(^^)
やっぱり、どんなモノでも本物はいいですよね。
上記の写真は瓦を施工する前の状態です。ミドリ色のシートはルーフィングといい屋根の防水材となります。このルーフィングの上に【本物の瓦】である【カパラス】を施工します。
屋根工事が楽しみですね。




