新しいお家が出来ました!
- 2020年7月4日 3:13 PM
- 新築工事, 漆喰壁(インナーコート)
みなさん こんにちは
工事部の葛城です。
大和高田市で新しいお家が完成しましたご紹介です。
葛城建設の外壁は外断熱材&塗り壁で仕上がっています。一般的なサイディングの家と違って弊社の塗り壁は暖かみがあり、優しい雰囲気のデザインを得意としていますが、今回のK様邸は特に優しく可愛い雰囲気に仕上がりました♪
外構の門柱の基本デザインは奥様が自らデザインを手掛けられました。
全体的な色合いといいバッチリ仕上がりました👍
室内は梁見せ天井なので天井高さは2,700mmを確保しています。一般的な天井高さより300mmも高いので開放感が違います。
床はフィンランド産の無垢のパイン材。仕上げの塗料は自然素材を使ったラッペンワックス。
天然の床暖房と言われている無垢のフローリングはやっぱり裸足で感触を楽しんで頂きたいですね♪
玄関ホール&LDKの壁は珪藻土入りのしっくい材です。
個人的(葛城の私感)に家造りをする際に使われる建材の中で一番好きな素材がこの珪藻土入りしっくい(商品名はインナーコート)です。
インナーコートのコートの性能といえば断熱性や調湿性に優れているや、ホルムアルデヒドを吸着してくれるなど色々ありますが、やっぱり何と言っても仕上がりが美しい点が一番好きです!
壁紙と違ってとにかく美しい!(壁紙さんごめんなさい🙇♂️)
インナーコートは左官職人がコテを使って仕上げているので、壁に独自の濃淡、凹凸が生まれます。この凹凸が照明の明かりに照らされるとなんとも言えない雰囲気を演出してくれます。
この感じは現物を見ないと理解して頂けないかと思いますが、カフェ風な家造りを目指しているなら必須のアイテムがインナーコートかと思います👍
またインナーコートは消臭効果もあるので、部屋で焼肉をしても臭いは次の日になると気にならなくなります(^^)
素晴らしい‼️
インナーコートの話になると夢中になって話が長くなるので、次に行きます💦
次の写真は泥んこ動線です。
洗面室→ファミリークローゼット→シューズクローク→玄関ホールと一直線で繋がっています。
玄関からシューズクロークで靴を脱いで、ファミリークローゼットで服を脱いで、洗面室で汚れ物を洗濯籠に入れて、お風呂に直行!
帰宅して汚れた服のままリビングに通らなくて済むので、最近人気の間取りです♪
玄関ホールからシューズクロークを見たらこんな感じです。
シューズクロークに扉が付いてないので、使い勝手はバツグンですね。
Rのタレ壁もGOODデザインです!
今回のK様邸はキッチン、洗面台、ユニットバス、室内ドアはPanasonicを採用されています。
最近の住宅設備品はデザインと性能がどんどん良くなっています。
羨ましいです(^^)
🏠🏠🏠🏠🏠
では新築完成のご紹介はここまでとします。
K様邸が完成してしまい、少し寂し気持ちになりますが、また新しい家造りを頑張りたいと思います。
K様、新築の完成おめでとうございます🎊
