お風呂の入替リフォームの解体
- 2015年10月26日 4:43 PM
みなさん こんにちわ
工事部の葛城です。
本日は西真美のO様邸の浴室入替のリポートです。
まずは浴室のBeforeです。
写真でお分りの通り、洗面台と洗濯機の間に入り口がある少し変形の洗面所&浴室です。一般的なサイズのお風呂では対応できなかったので(洗い場がかなり広い浴室サなんです)、今回はタカラさんのぴったりサイズでのご提案となりました。
まずは浴室の解体からスタートです。
今回は壁のサイズは特に問題がなかったのです。しかしタカラさんのお風呂は床下のレベルがシビアなんで床の下地が大変なんです😀
解体は終日かかりました。解体は時間との戦い!休憩もそこそこに頑張ります。
解体が終われば、クラッシャーランを敷き込み天圧をします。
これで土間の下地が完成!
左官屋さんによる土間仕上げ!ココが見どころ、ココが見せ場です(^^)
通常は木コテで塗りっぱなしなものですが、葛城建設の職人さんはそれを良しとせず、必ず土間はピシッと仕上げます。これをする事でシステムバスの組み立てがすごく楽になるんです。今回もタカラさんの職人さんは喜んでいました!これがチームワークですよね。
土間のモルタルが固まるといよいよユニットバスの施工です。




