【リフォーム 香芝市】在来工法の浴室をシステムバスに変更しています
- 2017年3月9日 5:00 PM
- リフォームなう
みなさん こんにちわ 工事部の葛城です。
只今、在来工法(タイル壁&床)浴室をユニットバスに入れ替えるリフォーム工事を行っています。
今回の浴室リフォームは2017年 国土交通省の住宅ストック還元事業の補助金を利用する事になりましたので、お施主様はちょっとお得なリフォームです。
まずはビフォーの状態🙂
すごく綺麗にお使いの浴室なので、リフォームは不要かな?と思いましたが、タイル壁&床のお掃除が大変な点と、冬場の寒さをなんとか改善したいということで心機一転リフォームとなりました。
リフォームの初日⬇︎
タイル壁の解体からスタートです。写真ではあっと言う間の解体のように見えますが、ここまで来るのに大変でした。リフォームの解体は何でもかんでも破壊しては良いと言うものではないので、毎回解体の初日は緊張感に包まれています✊
浴室の天井もスッキリ解体できました。
✨✨✨✨✨
リフォーム2日目⬇︎
浴室の撤去も終わり、解体のメイン作業となる土間の搬出です。運んでも運んでも終わらないガラや残土‥‥
だいたい軽トラっこ3倍分のガラ&残土の搬出となりました。2日目は土間コンクリートを打設して完了です。
✨✨✨✨
リフォーム3日目はコンクリートを乾燥させる必要があるので、工事はお休みです👷
✨✨✨✨
リフォーム4日目。
いよいよユニットバスの施工です。
午前中に床の施工は完了。今回のユニットバスは【タカラスタンダード】製の商品です。
本当はタカラさんご自慢の耐震フレーム の撮影も行いたかったのですが、1時間ほど他の現場に行っている間に床が完成していました。残念です😅
それにしてもタカラの職人さんは手際が良いです。
お昼が過ぎると、壁が仕上がりました!
ここまで来ると 古い浴室の面影はないですね。
後は高断熱浴槽を設置すれば完成です♪
タカラスタンダードの高断熱浴槽&断熱蓋を使用すれば、お湯が冷めにくいので光熱費もグンと抑える事が出来ます❗️
これで在来工法の浴室から最新式のユニットバスに生まれ変わります😊
本日はユニットバスは設置したてなので、お使いになる事は出来ませんが明日からは早速入浴が可能です❗️
楽しみですね。
明日からは浴室の大工工事がはじまり、ガス給湯器(エコジョーズ)の取り替えも行います。
明日もリフォーム工事をがんばります👷
追伸〜
リフォーム工事をお考えで、2017年 国土交通省の住宅ストック還元事業の補助金を利用されたい、または詳しい話をお聞きになりたい方がおられましたら、お気軽にご相談下さい😊
よろしくお願い致します💦











